ツツカヨ子育て迷走記

子育て中の悩みをちょっぴりアシスト。目指せ綺麗でイライラしないお母さん!

【産後トラブル・腰痛】朝、腰が痛くて起き上がれない時試してみて損はない対処法

f:id:tsutsukayo:20180602130554j:plain

 

こんにちは。ツツカヨです。

今回は子育て中に多い(というか私がなった)

腰痛の対処法を紹介しようと思います。

忙しくて整体に行けない、子連れで行ける

整体が近所にない方など試しにこの方法を

試してみてはいかがでしょうか?

ほっといたら腰痛が悪化した!

出産後、慣れない育児と頻繁に繰り出される抱っこ

攻撃でちょっとした腰痛になっていた私。でも

日々の育児に疲れ切っていたので外出する気力&

子連れで病院に行く気力もなく、ほったらかしにして

いたある日の朝、腰が痛くて何かに掴まらないと

起き上がれなくなってしまいました。

これはさすがにまずいと思い、近所の

ベビーカーでも入れる整骨院を受診しました

(最近はベビーカーで入れたり、キッズルームが

ある整骨院もだいぶ増えてきたように思いますが

子連れOKとうたっていても、実際言ったら部屋が

めちゃめちゃ狭くてベビーカーとか置けないとい

ところもあるので、予約の際聞いてみてから

行った方がよいと思います)

 

出産後腰痛になる人に多い原因

妊娠中はおなかが前にせり出してくるのでそれを

支えるために妊娠前とは違うバランスで体を支える

ことになります。この時点で腰に負担がかかって

腰痛になる方もいらっしゃいますが、私は出産中は

しのいでいたのですが、出産後もこのままのバランス

で過ごしていたので腰への負担が限界にきてしまった

ようです。

f:id:tsutsukayo:20180602120051j:plain

若くて筋力が有り余っていれば自力で➁番の赤いラインまで

戻せたのかもしれませんが、高齢出産(当時38歳)で

妊娠後期、おなかが張ってあまり運動せず、出産後も

骨盤矯正とか体型を戻す体操とかもまじめに

やらなかったので(そんなことより「寝たい!」みたいな)

そら~腰痛くなるコースまっしぐらといった感じでした。

 

自宅でもできるケアを教えてもらった

骨盤が本来の位置にないと、内臓も本来の位置に

いないので、内臓の機能が低下します(その他ストレスや

食事でも弱りますが)そうするとそれをカバーしようと

して周りの筋肉が固くなります。お腹の筋肉が固くなると

悪循環で便秘や腰痛を招くといったメカニズムです。

私の場合は元々の腰骨のゆがみが4割お腹が原因なのが6割

と言われました。

そこで教えてもらったのが腸腰筋&お腹のマッサージです。

f:id:tsutsukayo:20180602121459j:plain

腸腰筋とは上半身と下半身をつなぐ骨盤周りの筋肉の

総称で(足を持ち上げる時に使う筋肉)ここを柔らかく

してあげると腰痛が緩和されるとのことでした。

ただ、この縦長の筋肉にたどり着くまでは腸や脂肪など

が邪魔だてするので、息を吐きながら結構奥の方まで

指を沈めていかないと到達しません。

固いところをひたすらマッサージ

いまいちこのコリコリがわからなくても、固くなって

痛いところをぐりぐりとマッサージするだけでも

私は腰痛が軽減しました。腰が痛いときはだいたい

へそまわりも固いのでそこも一緒にもみもみすると

便秘も解消されます(一石二鳥!)私は軽い腰痛

ならこれだけで痛みがなくなりました。

力加減的には優しくもみもみというよりは、

ちょっ!痛いんですけど!というぐらい揉んだ方が

効きます(自分でそこまで強くするのはなかなか

難しいとは思いますが)できるかぎり

お腹が柔らかくなるまで揉むのがおすすめです。

 

さらにおしりの筋肉をほぐすとダブル効果!

さらに腰痛の時にはお尻の筋肉もほぐすとよいとの

ことなので簡単にできるおしりのストレッチも

紹介します。

こちらは痛気持ちいい程度に足の位置や角度を

変えてほぐしてみてください。

f:id:tsutsukayo:20180602123040j:plain

 

これらのマッサージやストレッチをすれば、

お腹が原因のちょっとした腰痛なら痛みが

軽減されるのではないかと思います。

 

ただ、これはあくまで対処療法なので、根本的に

治したい場合や痛みが続く場合は整形外科や整骨院

などの受診をおすすめします。

 

私はこの整骨院で根本の原因であるバランスを元に戻すべく

コアトレーニングという筋トレに3か月ほど通って腰痛を

克服しました。その後は時々腰痛になるも、マッサージ

すれば良くなる程度の軽症ですんでいます。

 

程よく筋肉をつけ、かつ柔らかく保つというのが

健康では肝になるのだな~と改めて実感した

次第です。