ツツカヨ子育て迷走記

子育て中の悩みをちょっぴりアシスト。目指せ綺麗でイライラしないお母さん!

【イクメンの定義】それは。。妻が一日外出しても安心して育児を任せられる男

 

f:id:tsutsukayo:20180618212403j:plain

こんにちは、ツツカヨです。

今回は父の日にちなんで「イクメン」について語ろうと

思います。(もう過ぎちゃったけど)

 

 

世の父親が自分は育児や家事を手伝っていると思って

いても妻側からみたら、え?それでイクメンって

言っちゃうの?というこのギャップを埋めるべく、

個人的にイクメンを定義してみようと思います。

(あくまで私個人の見解であります)

  1. 自分で自分の事をイクメンと言わない
  2. 妻に指示されなくても家事、育児をやる
  3. 感謝の言葉や褒められることを求めない
  4. 恩着せがましく手伝わない
  5. 子供とちゃんと遊ぶ
 1.自分で自分のことをイクメンと言わない

真のイクメンは常日ごろから育児をしているのでそれを

ひけらかすことはしません。主婦がいちいち「私、育児

して家事もしてがんばってるんだ~。」などと他の

ママ友に言うでしょうか?否。アピールすればするほど

女はそれを嘘くさく感じるのです。

2.妻に指示されなくても育児をやる

妻がやってほしいことを察知して言われる前に手伝う

というのはかなり難易度が高い。なのでせめて妻が

育児と家事のどちらもやっていてテンパっていたら

言われたことを的確にこなしてほしいのです。

間違ってもオムツのストックはどこにあるの?

などと質問してはいけません。忙しい主婦は夫に

指示を出すだけでも疲れます。オムツの

ストックがどこにあるか、粉ミルクはどこにしまって

あるのか、などは妻に余裕があるときにまとめて

聞いてメモしておくように。新入社員が

仕事を覚えるがごとく育児に真摯に向き合って

いただきたい。妻は育児の直属の上司、一度した

質問を何度も繰り返すと「使えない部下」と

思われます。

3.感謝の言葉や褒められることを求めない

一生懸命手伝ったら褒めてもらいたい、感謝

されたいと思うのはわかります。ですが、その前に

あなたは妻に毎日感謝の言葉を言っているのか?

女が育児家事するのは当たり前で男が家事育児を

たまにしたら褒めろというのは傲慢ではないだろうか?

感謝されたかったら、妻を先に褒めてあがめて

いただきたい、そうすれば妻も素直に夫に

感謝するはずです。

4.恩着せがましく手伝わない

何年か前に洗濯物のCM(元SMAP草なぎくん出演)で

「妻の誕生日に洗濯をしてあげた」

というCMを覚えていますでしょうか?

私はこのCMを見たときイラっとしました。

まず、〇〇してあげたという上から目線の言葉。

そして誕生日という晴れの日に日常業務の

一部を手伝っただけでプレゼント的な扱いを

しろという傲慢さ。日頃忙しい俺様がお前の

仕事を手伝ってやったぜ感謝しろとしか聞こえない。

これをいい話と勘違いしてOKをだしたのは確実に

家で家事を全くしない男だろうなと私は思いました。

こんな風に手伝ってもらうぐらいなら、外泊して

いただいて一日夫の世話をしないですむ一日を

くださった方がとても有意義に過ごせそうです。

真のイクメンは妻をイラっとさせないエキスパート。

5.子供とちゃんと遊ぶ

土日に公園や児童館に行くと、父親が子供を連れてきている

のに時々遭遇するのですが、だいたいの父親は

「妻に言われたから仕方なく連れてきた」オーラがでていて

子供と一緒に遊ばないでスマホばっかりいじってたり、

こどもが遠くに行ってもそばにいかないでずっと同じ

ところにどっかり座ってるだけというのをよく見かけます。

そいういう人を見るたびに私は

「こういう人に限って俺は育児手伝ってるとか思ってそう。。」

と思ってしまうのです(妄想)

それは育児ではなくただの引率(お手伝い)です。

まとめ

なんだか自称イクメンを糾弾するような文章に

なってしまいましたが、この文章を読んだメンズの方が

ちょっとでも妻のサポートや育児をもうちょっとちゃんと

しようという気になっていただけたらうれしいです。

(なんないか(汗)

育児中の主婦の方にはそうそう、この感じわかる~と

思っていただければ幸いです。

ではでは本日はこれにて。

 

 

 

【授乳の悩み】完全母乳という名の呪縛について今思うこと

f:id:tsutsukayo:20180609153001j:plain

こんにちは、ツツカヨです。

今回は今だから振り返れる授乳についての悩みについて書き

たいと思います。私が最初にぶつかった悩み、それが

「母乳がでない」というものでした。

今なら、お乳が出なければミルクを飲ませばいいのよ~と

思えるのですが、授乳の渦中にいた頃はホルモンのバランス

のせいもあってか、毎日もんもんしていました。

「おっぱい出ない」「またミルクを飲ませてしまった」が

一日の大半をしめていた気がします。

もともとはそこまで完全母乳にこだわっていなかった

産院の決め手も「ごはんがおいしい」という口コミと

「家から近いから」という理由で決めたぐらいで、強い

こだわりなどなかった私。母乳の方が免疫力が上がるって

言うし「母乳で育てられたらいいかな~」ぐらいの

スタンスでした。ちなみに厚生労働省が出している

平成27年度乳幼児栄養調査では

↓こんな感じの比率でした 

生後1か月 完全母乳 51.3% 混合 45.2% ミルクのみ 3.6% 

生後3か月 完全母乳 54.7% 混合 35.1% ミルクのみ 10.2%

ちょっと古いデータですが、だいたい5割が完全母乳と

いうことがわかります。この記事を書くにあたり調べた結果

なのですが、授乳中は毎日悩んでいたにもかかわらずネット

で検索するという事さえしませんでした。

(そんな小さな余裕もなし)

環境で徐々に劣等感を植え付けられる

私が入院したのは、6人部屋の大部屋で他の人の様子が微妙

にわかる環境でした。授乳の前と後で秤に赤ちゃんをのせて

何グラム母乳を飲んだかを記録するのですが(秤は共有)

初乳がちっぴりしか出ない私は秤にかける必要がなく、

周りに経産婦が多いこともあって焦っていました。

入院中に母乳マッサージも受けたのですが、

マッサージの人にもあまり母乳が出ないと言われたり、

母乳から血がでてしまい飲ませられなかったりして

ちょっと劣等感を植え付けられてそのまま退院→実家へ。。

実家天国かと思いきや。。

実家には中学生と小学生の二人の子がいるシングルマザーの

姉と母親がいて、育児を手伝ってくれたのはありがたかった

のですが、子育ての先輩である彼女らは事あるごとに私の

子育てに対して口を出してくるわけです。

「それって過保護すぎじゃない?」とか

「しょっちゅーおっぱいあげてるよね~」とか。

(母乳が出ないのでミルクも並行してあげていました。)

「ミルク飲ませるからお腹減らなくて母乳飲まないんだよ」

etc..etc..

今この言葉を聞いたら、ごもっともとかそーかもねぐらいの

テンションで返せるのですが、その当時は精神的に余裕も

なく、何か言われる度に「お前はダメな母親だ。」

と言われている気がしていちいちブルーになっていました。

母も姉もほぼ母乳で子育てした人なので乳がでない私の

気持ちなどわかるはずもなく。。。

そこで、なんとか授乳ライフを軌道にのせるべく

地元の友達に教えてもらった桶谷式母乳育児相談室の門を

たたいたのでした。

お乳の吸わせ方の指導&おっぱいマッサージでやる気復活

藁をもすがる思いで行った相談室は授乳初心者の私には

大変ありがたかった。漠然としたアドバイスしか

くれなかった実家とは違い、どのぐらい乳首を口に

含ませるかとかいろいろな角度からの授乳法、

授乳クッションの使い方なども教えてもらい、

私と息子のベストの授乳スタイルを確立するのに

非常に助けになりました。(さすがプロ!)

おっぱいマッサージをしたらカチカチだった乳首が

グニョングニョンに!さらに、「完全母乳でいけるよ」

との先生のお言葉に勇気をもらったのでした。

やる気に火がついた私は完全母乳育児にシフトすべく、

なるべくこまめに授乳をしたり、母乳が出やすいお茶を

飲んだりして最初の一か月を過ごしました。が、しかし

一か月検診で指導が入る

そして迎えた一か月検診。おっぱいの量が足りなかったのか

成長度合いが悪いと再度検診をうけるよう指導が入って

しまいました。これはまずいということでとりあえず

ミルクをがぶ飲みさせたら、細かった手足がみるみる

ふっくらしてきて、み、、ミルクすげー、、。

しかし、ミルクを飲ませると当然母乳をあげる回数は減る

わけで、この頃乳腺炎にかかってしまい、その後乳腺が

詰まることが多くなっていくのでした。

そして、「やっぱり母乳メインでいかなければ!」と

完全母乳信仰に舞い戻っていくのです。

この頃になると子供の免疫力うんぬんより

夜中のミルク作りがめんどうで眠くて仕方ないという理由

から完全母乳に憧れていたような気がします。

f:id:tsutsukayo:20180609170354p:plain寝ながら授乳が憧れでしたが、この体制↑ができるのは

おっぱいが大きくて離れ乳じゃない人限定な気が。。

私はさらに首が悪くてこの態勢が何十分もできないこと

から断念しました。友達の「寝ながら授乳してそのまま

寝落ちした」という話がひどくうらやましかったな~。

そんなこんなで母乳でるお茶と乳腺が詰まらないお茶

を飲んで、なんとか完全母乳を目指したのですが。。

結局完全母乳でいけたのは生後3~4か月目の1か月ぐらい

その後は成長とともに飲む量が増え、私の母乳では量が

追いつかず、さらに離乳食も始めたので、結局母乳

、ミルク、離乳食の三つ巴で卒乳まで過ごしました。

私が完全母乳でなくてもいいやと思えたのは

多分一か月だけでも完全母乳で過ごせたので気が

済んだのだと思います。生後三か月ぐらいまでは、

よい母親=母乳で育てる

というイメージをなんとなく周りから受診してしまい、

ナーバスになっていたのだなと今なら振り返れます。

 

今、まさに母乳が出ないと悩んでいる方がいたら

私は、子供が育てば母乳だろうが、ミルクだろうが

なんでもいいと思うよ!といってさしあげたいです。

毎日赤ちゃんの面倒を見てあげてるだけで、充分

頑張ってます。周りが何をいってこようと、

お母さんと赤ちゃんがこころ安らかに

生活できるスタイルが一番だと思います。

それでは長くなってしまいましたが、本日はこれにて。

 

【子供と外出】中山競馬場のみどりの広場に行ってきました。

f:id:tsutsukayo:20180605223422j:plain

こんにちは、ツツカヨです。

皆さんは休日子供連れてどこに遊びに行っていますか?

私はだいたい市の公民館&図書館、近所の公園、スーパー

に買い物をぐるぐる回している感じです。

うちの近所は公園が割と豊富な方なのですが、

砂場で1時間とかが私は苦痛で公園はあまり行きたくない

というのが本音です。(6月なのにもうすでに暑いし。

ダメ親ですな。)なので、毎週今日はどこ行くかな~

と途方にくれます。

なので先日は趣向を変えて近所の中山競馬場

行ってきました。

最近の競馬場は綺麗で子連れでも楽しめる

うちの家族は競馬はしませんが、広場に遊びにいくだけ

でも充分楽しめます。調べてみたところだいたいの競馬場

にはこういった広場やキッズスペースやチャイルドスペース

が併設されていて親子で競馬場に来る環境が整っています。

そして何よりただなのがいい!!

スーパーに行くと、やれお菓子を買えだのがちゃがちゃが

やりたいだので、なんだかんだでお金を使ってしまいますが、

競馬場は無料!お茶や水も無料で飲める。水筒や弁当持ち

こんでも大丈夫!ゴーカートもポンポンバス(エアーの

トランポリン)アスレチックも無料!なんて太っ腹なんだ~。

しかも遊具が結構種類がいっぱいあって綺麗。

遊具周りにしいてある砂もダート(厳しい基準に従って

選ばれた砂で大きめの粒の砂に細かい粒の砂を混ぜている)

の砂なのでさらさらしていて足にくっついてもはらえば

さらっと取れるので足を洗う必要がないのもポイント

高いです。

f:id:tsutsukayo:20180605230609j:plain

 

 

日によっては体験乗馬とか馬と記念撮影とかもあるらしいので

動物好きなお子さんも楽しめるのではないかと思います。

競馬開催日にはパドックサラブレッドも見れる!

ただ、競馬開催日は入場料が200円かかる&混んでいるので

私は行ったことがありません。

普通の休日でも小さい馬には会えました↓かわいい💛

f:id:tsutsukayo:20180605230803j:plain

広さもポイント

狭すぎず、広すぎず、子供が遠くに行っても割と見渡せるし、

遊具の近くには監視員さんがいるので安心感があります。

さらに言うならば、遊具と遊具の間に適度な距離があるので

子供走る→運動になる→疲れて夜すぐ寝る→親が楽(これが

目的じゃ)という恩恵にあずかれます。

 

近所の公園だと一緒に遊ぶというよりケガしないように

見張るといったスタンスになってしまうのですが、

ここは「くものじゅうたん」など大人も一緒に遊べる遊具が

あるので親子で楽しめると思います。(私は運動不足で足

つりましたが)お金がかからなくてちょっとした行楽気分を

味わえる競馬場。地べたに座って競馬新聞とにらめっこして

いるおじさんも見かけますが、そこはご愛嬌。

 

近所に競馬場がある方、車でいける距離の方、一度

いってみてはいかがでしょうか?

 

 

ごはんを食べない息子との闘いの日々

 

f:id:tsutsukayo:20180602172331j:plain

こんにちは。ツツカヨです(4歳の息子育児中)

今回はご飯を食べない息子との攻防をかきたいと

思います。同じ悩みをもつお母さんの慰めになれば

幸いです。

息子は今4歳ですが、家でごはん食べるのが嫌いで

だいたいごはんの前にはお腹すいてないとか

お腹いっぱいといってすんなり食べようとしません。

 

小さいころから食べない

これは今に始まったことではなく、離乳食

の頃からぶれない感じで、波はありましたが

基本、家でのごはんはあまり食べません。

(保育園ではそこそこ食べてるとのこと)

 

離乳食の頃は

  • 一口ずつごはんの上にボーロを乗せる
  • 飛行機ブ~ンといってスプーンを動かし

    だまし討ちのように食べさせる

  • デザートと交互に食べさせる

などしてだましだまし食べさせていました。

まだわけが分かってないうちはこれで

通用したのですが、、少し大きくなると

 

特定のものしか食べない

とりあえず初めてのものは拒否。

無理に口に入れようものなら吐き出すのはマスト。

食べるのは鮭フレークごはん、ブロッコリ、オクラの

煮びたしアンパンマンポテト、レーズンパン(レーズン

ほじくってパンはあまり食べない)プチトマトぐらい。

甘いものか、素材の味そのまま系。オクラの煮びたし

食べるので、だし・しょうゆ味はいけるかと思い

その他の素材で出すと食べない。

しゃべるようになったらしまいには

「ママがまずいもの作ってたべさせる。」

とか言うし!(怒)

 

ママ友に話をしたら

大人と子供で味付けを変えて、子供の好きな

味付けにすればいいという至極まっとうなアドバイス

されたのですが、その好きな味が定まってない場合は

どうすればいいんでしょう?状態。

ケッチャップ、マヨネーズ、カレーなどの

味も食べるときは食べるが、次の日完全拒絶

とか、普通に起こる日々。

料理のレパートリーもそんなにないし、大人のメニュー

考えるのだけでも毎日苦痛なのにさらに子供の

その日の気分を察知して味付け考えるとか

無理っす!共働きでそこまでの心の余裕はない

ので結局素材そのまま系の食卓に。。

イタリア人のディナーばりに時間のかかるごはんタイム

なので、4歳の今もおかず系は私が口まで運ばないと

自分からは食べないので時間がかかってしょうがない。

なんとか自分で食べさせようとしてもチョロチョロ遊び

回って言うことぜんぜん聞きません。

 

お互いに食事の時間が苦痛になって。。

も~何なら喜んで自分で食べるんだよ!!と

「何が食べたいの?」と本人に聞いたら

 

「買ったもの。」

ドッパ~ン!!

もー栄養が偏るとか、母親手作りのものを、、とか

いろんな味付けを経験させてとか添加物なるべく

入ってないものをとかもーいいっ!!

 

結論

死ななければいい。

はい、究極。

もう、一周まわってこれです。

今は食べないときは血糖値が下がらないように

飲むゼリー飲ませたり、お菓子的にカロリーメイト

系のものを食べさたり、ジュース的にプロテイン飲ませ

てしのいだりしています。まだ、おやつっぽいものを

食べるだけましとしよう、そうしよう。

ちなみに、、

しこたま運動させてお腹を空かせて

空腹は最高の調味料!作戦は疲れてごはん

食べる前にダウンするのでうちの息子には

通用しませんでした。

 

そのうち大きくなったら、肉、肉言って食費がかさむ!

とかいう悩みを抱える日が来るのだろうか、、

子育てで悩みはつきることはないんだろうな~と

そして今晩のおかずは何にしよう。とほほ。

だれかご飯作ってくれないかな~(口癖)

【産後トラブル・腰痛】朝、腰が痛くて起き上がれない時試してみて損はない対処法

f:id:tsutsukayo:20180602130554j:plain

 

こんにちは。ツツカヨです。

今回は子育て中に多い(というか私がなった)

腰痛の対処法を紹介しようと思います。

忙しくて整体に行けない、子連れで行ける

整体が近所にない方など試しにこの方法を

試してみてはいかがでしょうか?

ほっといたら腰痛が悪化した!

出産後、慣れない育児と頻繁に繰り出される抱っこ

攻撃でちょっとした腰痛になっていた私。でも

日々の育児に疲れ切っていたので外出する気力&

子連れで病院に行く気力もなく、ほったらかしにして

いたある日の朝、腰が痛くて何かに掴まらないと

起き上がれなくなってしまいました。

これはさすがにまずいと思い、近所の

ベビーカーでも入れる整骨院を受診しました

(最近はベビーカーで入れたり、キッズルームが

ある整骨院もだいぶ増えてきたように思いますが

子連れOKとうたっていても、実際言ったら部屋が

めちゃめちゃ狭くてベビーカーとか置けないとい

ところもあるので、予約の際聞いてみてから

行った方がよいと思います)

 

出産後腰痛になる人に多い原因

妊娠中はおなかが前にせり出してくるのでそれを

支えるために妊娠前とは違うバランスで体を支える

ことになります。この時点で腰に負担がかかって

腰痛になる方もいらっしゃいますが、私は出産中は

しのいでいたのですが、出産後もこのままのバランス

で過ごしていたので腰への負担が限界にきてしまった

ようです。

f:id:tsutsukayo:20180602120051j:plain

若くて筋力が有り余っていれば自力で➁番の赤いラインまで

戻せたのかもしれませんが、高齢出産(当時38歳)で

妊娠後期、おなかが張ってあまり運動せず、出産後も

骨盤矯正とか体型を戻す体操とかもまじめに

やらなかったので(そんなことより「寝たい!」みたいな)

そら~腰痛くなるコースまっしぐらといった感じでした。

 

自宅でもできるケアを教えてもらった

骨盤が本来の位置にないと、内臓も本来の位置に

いないので、内臓の機能が低下します(その他ストレスや

食事でも弱りますが)そうするとそれをカバーしようと

して周りの筋肉が固くなります。お腹の筋肉が固くなると

悪循環で便秘や腰痛を招くといったメカニズムです。

私の場合は元々の腰骨のゆがみが4割お腹が原因なのが6割

と言われました。

そこで教えてもらったのが腸腰筋&お腹のマッサージです。

f:id:tsutsukayo:20180602121459j:plain

腸腰筋とは上半身と下半身をつなぐ骨盤周りの筋肉の

総称で(足を持ち上げる時に使う筋肉)ここを柔らかく

してあげると腰痛が緩和されるとのことでした。

ただ、この縦長の筋肉にたどり着くまでは腸や脂肪など

が邪魔だてするので、息を吐きながら結構奥の方まで

指を沈めていかないと到達しません。

固いところをひたすらマッサージ

いまいちこのコリコリがわからなくても、固くなって

痛いところをぐりぐりとマッサージするだけでも

私は腰痛が軽減しました。腰が痛いときはだいたい

へそまわりも固いのでそこも一緒にもみもみすると

便秘も解消されます(一石二鳥!)私は軽い腰痛

ならこれだけで痛みがなくなりました。

力加減的には優しくもみもみというよりは、

ちょっ!痛いんですけど!というぐらい揉んだ方が

効きます(自分でそこまで強くするのはなかなか

難しいとは思いますが)できるかぎり

お腹が柔らかくなるまで揉むのがおすすめです。

 

さらにおしりの筋肉をほぐすとダブル効果!

さらに腰痛の時にはお尻の筋肉もほぐすとよいとの

ことなので簡単にできるおしりのストレッチも

紹介します。

こちらは痛気持ちいい程度に足の位置や角度を

変えてほぐしてみてください。

f:id:tsutsukayo:20180602123040j:plain

 

これらのマッサージやストレッチをすれば、

お腹が原因のちょっとした腰痛なら痛みが

軽減されるのではないかと思います。

 

ただ、これはあくまで対処療法なので、根本的に

治したい場合や痛みが続く場合は整形外科や整骨院

などの受診をおすすめします。

 

私はこの整骨院で根本の原因であるバランスを元に戻すべく

コアトレーニングという筋トレに3か月ほど通って腰痛を

克服しました。その後は時々腰痛になるも、マッサージ

すれば良くなる程度の軽症ですんでいます。

 

程よく筋肉をつけ、かつ柔らかく保つというのが

健康では肝になるのだな~と改めて実感した

次第です。

 

 

子供がチョロチョロするのを何メートルまで放置できるか?

f:id:tsutsukayo:20180527224025j:plain

こんにちは。ツツカヨ(4歳男児の母)です。

先日夕方の混雑するスーパーで2~3歳ぐらいの男の子が

一人でちょろちょろしている姿を見かけました。

近くのサラリーマンの男の人がママはどこいったの?と

話かけていたので、私はそのまま買い物を続けました。

しばらくしてその子供とベビーカーを押した母親を

見かけたので、無事にお母さんに会えたのねと微笑ましく

思ったのですが。。

 

そのあとすぐ母親が

「ママもう行くからね。ばいば~い。」

といってレジの列の方にずんずん進んでいってしまったの

です。男の子はうろうろしていて、事態に気が付かず、

ハッとしたときにはママとは結構な距離に、

それを目撃していた私はその子に

「ママこっちの道まっすぐ行ったよ。」

と教えて、その子は母親が消えた方向に走っていって

しまったのですが、その時すでに人込みで母親の姿を私は

発見できなかったので、あの子はちゃんとまた母親に

会えたのだろうかとちょっと心配になりました。

レジまでの距離は20mぐらいの直線だったのですが、

こちらの様子をうかがう母親の姿らしきものが見えな

かったので、ある意味肝が据わった母親だな~と

ビックリしました。

 

言うことを聞かなかったり、チョロチョロ動く子供に

「もうママ知らないからね、先行くよ。」

といって放置したことは私もあるのですが、私の

スーパーでの放置距離限界は2~3mぐらいです。

なんかあった時にとっさに手を出して

なんとか掴める距離といったところです。

 

ちなみに昔、ドラッグストアでこの捨て台詞を

はいて棚の影に隠れて様子をうかがっていたら

 

f:id:tsutsukayo:20180527214717j:plain

 

結局何分待っても探しにきてくれないので、しびれを

きらした私が迎えに行ったという失敗談が。。

 

チョロチョロする子供を連れて買い物や外出を

するとその制御だけで結構神経使って疲れてしまうん

ですよね。。大きくなって話が通じる年齢になったら

言い聞かせれば無謀な動きをすることはなくなったの

ですが、1~3歳の頃はあるアイテムが大活躍しました。

そのアイテムとはこれです↓

 

f:id:tsutsukayo:20180527220827j:plain

商品名がいまいちわからないのですが、

子供用リード的な??

使う前に外でこれを使ってる人を見たときは正直

「犬みたいでちょっとな~。。」

と思ったのですが、あまりにチョロチョロして手に

あまるので、背に腹は変えられないと購入。

使ってしまえば便利便利、もうね、人になんと

思われようとわが子が外で車にはねられるよりは

ぜんぜんましなんですよ!

(まぁ、なるべく長いリード部分は使わず

首の後ろの取っ手部分ですますようにはしましたが)

 

子供がチョロチョロしすぎておちおち買い物も

できないし、外出も億劫という方、一度お試しください。

安心感が違います。

 

こういうアイテムでリュックになっているタイプも結構

出てるのですが、カモフラージュ的にはリュック型の方が

犬っぽくなくてよいと思うのですが、機能的には上記の

写真のようなうすっぺらいタイプの方がベビーカーに

乗せる時や遊ぶ時にそのまま装着していても邪魔に

ならないのでお勧めです。

リュック型だと夏蒸れる気がするし。。

 

なんだかタイトルと若干ずれたおちになってしまいました。

う~ん。。ブログ書くのって難しい。

日々精進して読みやすい文章作りがんばります。

 

 

 

 

40代で初めてのブログ。脳みそがとろけます。

 

f:id:tsutsukayo:20180526225816j:plain

こんにちは。初めまして、ツツカヨと申します。

現在4歳の息子の子育て真っ最中のアラフォー母さんです。

このブログでは日々の子育てで思ったことや、子育て中でも

できる美容、健康ダイエットネタなどを書いていこうと

思っております。アラフォーならではのぼやきなども多々

出てくるとは思いますが、そこは更年期突入世代なんだなと

ゆる~く見守っていただけると幸いです。

 

もともとアナログ人間で、どんな機械や家電でも説明書は

斜め読みで勘で無理やり使いこなすという私が果たして

どこまでこのブログを続けていけるか、不安ですが、

がんばって継続していきたいと思います。

 

皆様の役に立つ記事や子育て中にイライラして

しまった時などにほっとひと息つけてくすっと

笑えるような記事がかければよいなと

思っております。

 

とりあえず、本日はブログ開設するだけでいっぱいっぱいに

なってしまったので、本格的な記事はまた後日に。。